





モチーフとした「下関駅の振鈴」は
「関門〝ノスタルジック〟海峡」の
構成文化財のひとつで、
日本に現存する唯一のものと
言われています。
開業(1901年)当時の
馬関駅(現下関駅)で、
列車の発車5分前に待合室で、
発車1分前には
ホームで鳴らされていました。
振鈴の音色は、100年以上の時を超え
記憶の扉を開けて、
秋の「日本遺産フェスティバルin関門」の
開催をお知らせします。
そして、10月29日には
フェスティバル開幕を告げる
鐘の音に乗って「日本遺産」が、
関門から全国へ
解き放たれていくことでしょう。

-
オープニング【10月29日(土)9:00開場】
錦鯉
小木博明(おぎやはぎ)
遼河はるひ
※会場のお席には限りがございます。 ※先着順にてご案内となりますので、あらかじめご了承ください。 ※会場には駐車場はございません。周辺の有料パーキングをご利用されるか、公共交通機関でお越しください。 -
巡る!全国各地の日本遺産
全国各地の日本遺産が大集合!
10月29日(土) 10:00~17:00 10月30日(日) 10:00~16:00 会場:海峡メッセ下関 (1F展示見本市会場、4Fイベントホール)
PRブースを巡って全国の日本遺産を満喫しよう!各ブースで日本遺産カードを配布(先着順)
お気に入りのカードを探してPRブースを巡ってみませんか? -
スタンプラリー
全国の日本遺産ブース(1階と4階)を回って、
抽選でステキな賞品をゲットしよう!10月29日(土)10:00~17:00 10月30日(日)10:00~16:00受付:1F展示見本市会場入口
こちらの賞品は一例です。他にも沢山の賞品をご用意しています!
※賞品が無くなり次第終了いたします。ご了承ください。
-
学ぶ!全国各地の日本遺産
【テーマ】
- ・「海峡・海・港町」-海がつなぐ道-
- ・「食文化」-食文化を支える風土-
- ・「近代建築・都市形成(インフラ整備)」-近代の構造物・都市形成がもたらす現代への恵み-
10月30日(日)10:00頃〜 YouTube生配信 文化庁 bunkachannel
10月30日(日)13:00頃〜 YouTube生配信 文化庁 bunkachannel
-
探検!日本遺産フェスティバル
10月29日(土)10:00~17:00
10月30日(日)10:00~16:00-
日本遺産PRブース周遊スタンプラリー
メイン会場PRブースを巡るスタンプラリー
全部集めると豪華賞品が当たる抽選会に参加できます! -
フォトジェニック!in日本遺産フェス
メイン会場内にフォトスポットを設置
来場記念撮影を! -
カモン!関門PRブース
-
◆下関市立大学×北九州市立大学
関門“ノスタルジック”海峡PRブースご当地のPRブースを下関市立大学と北九州市立大学がプロデュース!
ユーチューバー田中みかんとインスタ配信! -
◆出張!下関南部町郵便局
下関南部町郵便局が日本遺産フェスに出張開設
。関門“ノスタルジック”海峡フレーム切手を特別販売!!
(限定300枚) -
◆下商チャレンジショップ
地元でおなじみ、下関商業高等高校の生徒による
「下商チャレンジショップ」が日本遺産フェスにオープン! -
◆「大好き ふるさと下関 歴史マップ」表彰作品展示
下関市内小学生を対象にした歴史マップの入選作品を展示
-
◆下関観光PRブース
関門海峡の歴史をVRで体感!
近代の関門海峡エピソードと一緒に珈琲ドリップ体験も! -
◆関門シネマティックシティPRブース
関門海峡景観条例制定20周年記念に関門エリアの景観スポットを紹介
-
◆下関まちづくり協議会PRブース
彦島・中東・長府・西部地区のまちづくり協議会が日本遺産のサイドストーリーを紹介!
-
-
ミニステージ
歴史体感紙芝居「下関ふく物語」、
門司港バナナの叩き売り10月29日(土)
①13:00~ ②15:00~
10月30日(日)
①11:00~ ②13:00~ ③15:00~会場:海峡メッセ下関1F展示見本市会場、4Fイベントホール
-
望む!関門“ノスタルジック”海峡from海峡ゆめタワー
143メートルの展望室から360度のパノラマが広がります
足を延ばさないと行けない場所や、立ち入れない場所にある構成文化財も見渡せます!イベント期間中の2日間、PRブースでもらえる「日本遺産カード」をご提示いただくと、海峡ゆめタワーを2割引きで登れます。
大人:600円→480円、
小・中学生:300円→240円
(※高校生・65歳以上は300円です) -
【下関市唐戸地区】サテライト会場
「関門“ノスタルジック”海峡」ちょこっと街歩き(シャトルバス唐戸乗降場所)
観光ボランティアガイドによる唐戸の構成文化財を巡る街歩き。短い距離で気軽に歩けます。
10月29日(土)、30日(日)
①11:00~ ②13:30~ ③15:00~
-
-
体験!ノスタルジック海峡
【着物×人力車 関門“ノスタルジック”海峡を巡る小旅行】
[応募は締め切りました]
10月29日は「和服の日」。
和服とレトロな建物の融合。
下関市唐戸地区の街並みを
巡ってみませんか?-
10月29日(土)
9:30~17:00(人力車周遊は1時間程度) -
コース:下関グランドホテル出発→唐戸商店街アーケード→旧宮崎商館・下関市立近代先人顕彰館 田中絹代ぶんか館→ 松琴堂→中国労働金庫下関支店→山口銀行旧本店→ 下関南部町郵便局・旧秋田商会ビル到着下車
-
募集人員:抽選でペア10組(20名:男女ペア、女性ペア、男性ペアいずれもOK!)
-
参加費:無料
-
応募締切:2022年9月30日(金)で応募は締め切りました。
-
当選について:ご応募多数の場合、抽選をさせていただき、 当選者結果をメールにてお送りします。
※着物・履物・バックは男性・女性用フルレンタルでご用意します。 ※人力車はペアでご乗車いただきます。 ※ランチはグランドホテルにて日本遺産にちなんだスペシャルランチをお楽しみいただけます。 ※人力車乗車後はそのまま自由散策をお楽しみください。 -
-
渡る!ノスタルジック海峡
QuizKnock関門日本遺産クイズラリー
期間: 10月14日(金)~11月30日(水)
クイズ王伊沢拓司率いる東大発の知識集団クイズノックが
https://kanmon-quizrally.com/
関門“ノスタルジック”海峡を巡るスタンプラリークイズを制作!
関門海峡両岸の構成文化財を、クイズを解きながら巡ります -
-
船場広場・クロスロード会場(小倉北区・小倉井筒屋よこ)
日本遺産×北九州市立大学
「魅力まるごと! 九州・沖縄・山口の日本遺産」- ・期間 10月29日(土)~10月30日(日)
- ・時間 10:00~17:00 〈内容〉
- ・九州・沖縄・山口にある15の日本遺産のPRや日本遺産関連商品、名産品の販売
- ・日本遺産エリアのご当地キャラクター大集合!
- ・北九州市立大学「方言で日本遺産を語るっちゃ!」 ◇アクセス
- 【JR】下関駅より門司・九州方面へ約15分小倉駅下車
- →小倉駅より徒歩10分(小倉井筒屋となり)
-
門司港駅前会場(門司区)
日本遺産×西南女学院大学with九州女子大学
「レトロ浪漫~関門“ノスタルジック”海峡~」
- ・期間 10月29日(土)~10月30日(日)
- ・時間 10:00~16:00 〈内容〉
- ・大正袴姿でお出迎え!
- ・日本遺産フェスティバルin関門&日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡」PR
- ・門司港駅駅員さんの制服を着て記念撮影
協力:JR門司港駅 - ・関門連絡船特別乗船券販売
協力:関門汽船(株) - ・ステージイベント(29日のみ) ◇アクセス
- 【バス】JR下関駅より唐戸方面へ約10分「唐戸」下車→【船】唐戸桟橋から門司港桟橋へ約5分→門司港桟橋より徒歩3分
-
若松南海岸会場(若松区)
日本遺産パネル展
- ・期間 10月5日(水)~11月6日(日)
- ・時間 10:00~17:00
- ・会場 旧古河鉱業若松ビル2階資料室
若松南海岸“ノスタルジック”歴史さんぽ
- ・期間 10月29日(土)
- ・時間 ①10:00~ ②13:30~
- ・定員 各回10名(当日先着順)
- ・集合 旧古河鉱業若松ビル2階会議室 ◇アクセス
- 【JR】下関駅より門司・九州方面へ約25分戸畑駅下車→【船】戸畑渡船場より約3分
【北九州市】サテライト会場
-
-
シャトルバスの運行と関門連絡船特別乗船券を発売
メイン会場海峡メッセ下関と唐戸間で無料シャトルバスを運行します。
海峡メッセ下関1F展示見本市会場と門司港駅前広場会場で通常よりお得な関門連絡船特別乗船券を発売。シャトルバスと渡船を使って関門海峡両岸の会場を巡ってください。
-
日本遺産フェスティバルin関門 エクスカーション
[応募は締め切りました]
-
①「貸切列車で行く世界遺産と日本遺産を巡る旅」 一日コース
小倉駅(9:45頃)→門司港駅(10:00頃)→・・・→若松駅(15:15頃)→折尾駅(15:30頃)解散
旅行代金(お一人様)
5,000円- ・門司港駅駅長室見学&現地ガイド案内による門司港散策
- ・若戸渡船貸切洞海湾クルーズ
- ・旧古河鉱業若松ビル
経由目的地
-
②「日本遺産ガイドと巡る関門海峡近代化の記憶」 一日コース
下関駅(9:00頃)→・・・→下関駅(16:00頃)解散
旅行代金(お一人様)
7,000円- ・下関唐戸桟橋
- ・関門“ノスタルジック”海峡スペシャルクルーズ
- ・門司港桟橋
- ・部埼灯台(特別公開)
- ・火の山公園展望台
- ・唐戸市場~唐戸地区散策(旧下関英国領事館)
経由目的地
-
③「関門の食の歴史を辿る旅」 半日コース
下関駅(9:00頃)→・・・→下関駅(13:20頃)解散
旅行代金(お一人様)
5,000円- ・バナナの叩き売り実演・体験
- ・ふくの料理教室体験(体験とご昼食)
経由目的地
-